錦織 vs ユージニー戦を占う【テニス・マイアミ・オープン】
3月24日からプロテニス・マイアミオープン「マイアミ・マスターズ」が開催されました。
男女共催の「春の祭典」と称されて、テニス界の重要な大会として定着しています。
本大会にはトップ10選手の出場が義務付けされていますので、ファンの方はよりハイレベルなプロテニス・ショーを堪能できることでしょう。
我らが錦織選手はアジア人でただ一人奮闘しております。
今回は彼の得意なクレーコートである為、また本人自身も優勝宣言をしておりますので今大会は大いに期待していきましょう!!
ここまで錦織選手は7試合を戦い22戦して18勝、勝率は実に8割を超します
昨年が54勝14敗で勝率は79.4%だったので、なんとかこの勝率80%台をキープしていけば、グランドスラム制覇も決して夢ではないことが数字上でもうかがえます。
ちなみに、この勝率80%台をキープしたのはジョコビッチ・フェデラー・ナダル・の3人だけです。
ジョコビッチにいたっては実に90%近い勝率を示しています。
実力伯仲するトップ選手の中で勝率が90%近いとは、いかにジョコビッチが抜きんでた王者かがお分かりになるかと思います。
さて、2回戦から登場する錦織選手が戦う相手は、ロシアのミハイル・ユージニー選手です。
過去の戦歴や年齢からいっても錦織選手が順当に勝つと思いますが、どう転ぶか分からないのが勝負ごとの面白いところです。
さて、どちらに軍配が挙がるか・・・?
錦織 vs ユージニーを占う
錦織選手 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
カップの2・逆位置 | ワンドの2・逆位置 | デビル・逆位置 |
ユージニー選手 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ワンドの8・逆位置 | ワンドの7・正位置 | カップの7・正位置 |
錦織選手
何といってもデビルカードが出色です。
これ以上でもこれ以下でもない・・・、デビルカードがすべてです。
カードの比重の重さが違います。
錦織選手の順当勝ちを示しています。
ユージニー選手
カード全体に戦う要素が見られません。
最初から諦めモードが漂っています。
こういう精神状態で試合をする、ということに腹立たしさを覚えます。
ただ体験・経験すればいい・・・といった感じです。
錦織 vs ユージニーは、2013年のゲリー・ウェバー・オープンで1度だけ対戦しており、その時はフルセットの末に錦織が敗れていますが、あれから2年経った現在では、実力・人気ともにもう錦織選手の相手ではないようです。
錦織選手のストレート勝ちといったところでしょうか。